カテゴリー

ホーム > Blog記事一覧 > 未分類の記事一覧

産後ママ必見!寒河江市でできる骨盤矯正と子育て中でも通いやすい整骨院

2025.09.05

出産後の体、こんな悩みはありませんか?

  • 産後から腰や股関節が痛む

  • 体型が戻らない、お腹まわりが気になる

  • 抱っこや授乳で肩こりや頭痛がつらい

  • 睡眠不足や疲労感で毎日ぐったり

これらは「育児による疲れ」だけでなく、出産で開いた骨盤が原因となっているケースが多いのです

なぜ産後は骨盤矯正が必要なの?

出産時に骨盤は大きく開きます。その後自然に戻ろうとしますが、育児の負担や生活習慣の影響で歪んだまま固まってしまうことがあります

その結果…

  • 腰痛や股関節痛

  • 体型の崩れ(ぽっこりお腹・下半身太り)

  • 尿もれや冷え性

といったトラブルが起きやすくなります。

👉 だからこそ、産後1〜6か月の時期に骨盤矯正を受けることが大切です

整骨院で行う産後骨盤矯正のメリット

  • 痛みの少ないソフトな施術で安心

  • 体の歪みを整え、代謝アップにも効果的

  • 育児による肩こり・腰痛も一緒にケアできる

  • 自宅でできる簡単エクササイズもアドバイス

産後の体はとてもデリケート。専門知識のある整骨院での施術なら、安全にケアが受けられます

寒河江市のママをサポートする「あびこ整骨院」

あびこ整骨院では、産後ママが安心して通える環境を整えています

  • 予約制だから待ち時間が少ない

  • 夜20時まで受付、仕事復帰後でも通いやすい

  • 日曜・祝日も診療、ご家族に預けられる日に通える

  • 子連れでも通いやすい雰囲気づくり

「体型を戻したい」「腰痛を改善したい」など、ママ一人ひとりの目的に合わせた施術を行います

よくある質問(Q&A)

Q1. 産後どのくらいから骨盤矯正を受けられますか?
A. 目安は産後1か月以降です。帝王切開の方は、医師の許可を得てからがおすすめです

Q2. 子ども連れでも大丈夫ですか?
A. はい。子連れでも安心して通える環境づくりをしています

Q3. 何回くらい通えば効果が出ますか?
A. 個人差はありますが、5〜10回ほどで変化を感じる方が多いです

まとめ

産後の骨盤ケアは、今後の健康と体型を守るためにとても大切です。寒河江市で骨盤矯正を受けたい方、子育て中でも安心して通える整骨院をお探しなら、あびこ整骨院にご相談ください

LINEで簡単予約・相談できます

あびこ整骨院では、産後骨盤矯正のご予約・ご相談をLINEから24時間受付しています


下のボタンから友だち追加して、まずはお気軽にご相談ください

👉 【LINE予約はこちら】https://lin.ee/XBOjVTk

シンスプリント・オスグッドで悩む寒河江市の学生へ|早く復帰するための整骨院ケア

2025.09.05

部活動やクラブ活動を頑張る学生に多いのが「シンスプリント」や「オスグッド」といった成長期特有のスポーツ障害です

最初は「少しの痛み」でも、放置して無理をすると長期間の練習中断や大会欠場につながることもあります

寒河江市でも、特に陸上競技やサッカー、バスケットボールを頑張る学生に多く見られます

この記事では、学生に多い代表的なスポーツ障害と、早期復帰を目指すための整骨院でのケア方法をご紹介します。

学生に多い成長期のスポーツ障害

シンスプリントとは?

・スネの内側に痛みが出る障害

・原因は「走りすぎ」「ジャンプの繰り返し」などによる骨膜の炎症

・初期は運動後の痛み、悪化すると歩くだけでも痛む

オスグッドとは?

・膝のお皿の下、骨が出っ張った部分が痛む障害

・成長期に多く、太ももの筋肉の引っ張りによって炎症が起きる

・強い痛みで正座やジャンプができなくなることもある

👉 どちらも「成長期特有」の障害で、練習を頑張っている学生ほど発症しやすいのが特徴です

シンスプリント・オスグッドを放置してはいけない理由

  1. 長期離脱のリスク
     痛みを我慢して練習を続けると、炎症が悪化して完治まで数か月以上かかることもあります

  2. フォームの崩れ
     痛みをかばって動くことで、走り方やジャンプのフォームが崩れ、さらに別のケガを招くこともあります

  3. 精神的ストレス
     「痛いけど練習したい」「大会に出たい」という葛藤が、メンタル面にも負担を与えます

👉 だからこそ、早期に適切なケアを受けること が大切です。

あびこ整骨院でのケアと復帰までの流れ

1. 初期対応(炎症を抑える)

・電気治療やアイシングで炎症を鎮める

・痛みの強い時期は安静が第一

2. 筋肉の柔軟性改善

・ストレッチで硬くなったふくらはぎや太ももをほぐす

・マッサージや手技で血流を促進

3. 骨格・姿勢の調整

・骨盤や足のバランスを整えることで再発を防ぐ

・足の着地の癖をチェックしてフォーム指導も実施

4. トレーニング指導

・インナーマッスルを鍛えることで、膝やスネへの負担を軽減

・自宅でできるセルフストレッチも指導

5. 復帰プランの提案

・痛みの回復具合に合わせて「軽いジョグ → 通常練習 → 試合復帰」と段階的に進める

・無理のない安全な復帰をサポート

あびこ整骨院が選ばれる理由

・学生のスポーツ障害の施術経験が豊富

・部活や試合スケジュールに合わせたケアプラン

・日曜・祝日も診療で練習後でも通いやすい

・保護者の方にも分かりやすく説明する安心対応

・LINE予約でスムーズに通院可能

寒河江市でスポーツを頑張る学生にとって、早期回復と復帰はとても重要です

当院では「休ませるだけ」でなく「復帰に向けた積極的なケア」を大切にしています

まとめ

シンスプリントやオスグッドは、スポーツを頑張る学生にとって避けられない障害のひとつです

しかし、適切なケアを受ければ早期回復と安全な復帰が可能です

寒河江市で学生のお子さんが「スネや膝の痛み」で悩んでいるなら、ぜひ一度あびこ整骨院へご相談ください

よくある質問(Q&A)

Q1. 痛みがあっても練習していいですか?
A. 基本的には痛みが強いときは練習を控えるべきです
軽いストレッチやフォーム修正なら可能ですが、自己判断は危険です

Q2. 成長期が終われば自然に治りますか?
A. 確かに成長期が終わると改善することもありますが、それまでの間に無理をすると変形や長期離脱の原因になります

Q3. 1回の施術で治りますか?
A. 急性期の痛みは和らぐことがありますが、根本改善や再発予防には複数回の施術とトレーニングが必要です

📲 LINE予約はこちらから → https://lin.ee/XBOjVTk

寒河江市で部活動を頑張る子供におすすめ!スポーツインソールでパフォーマンスアップ

2025.09.05

「もっと速く走りたい」「ケガを減らしたい」——部活動を頑張る学生にとって、体のコンディションはとても大切です

特に足の使い方はパフォーマンスに直結し、同時にケガのリスクにも関わります

そこで注目されているのが スポーツインソール

寒河江市でも、サッカー・野球・バスケ・陸上などに励む子供たちに導入が広がっています

本記事では、スポーツインソールの効果や整骨院での活用方法をご紹介します

スポーツインソールの効果とは?

1. 足のバランスを整える

人間の足裏には「アーチ構造」があり、衝撃吸収や安定性を担っています

しかし成長期の子供はアーチが未発達な場合も多く、偏平足や過回内(足首が内側に傾く)が原因でケガしやすくなります

インソールはこのバランスを補正し、自然な動きをサポートします

2. ケガの予防

・シンスプリント(すねの痛み)

・オスグッド病(膝下の痛み)

・足首の捻挫

・疲労骨折

これら成長期に多いスポーツ障害は、足への負担が大きな原因です

インソールを使うことで負担を分散し、予防につながります

3. パフォーマンスアップ

・接地の安定 → 走り出しが速くなる

・蹴り出しが強くなる → ダッシュ力アップ

・正しい姿勢を維持できる → スタミナ向上

つまり、ケガを防ぐだけでなく 実力を最大限発揮できる体づくり に役立ちます

なぜ成長期の学生に必要なのか?

・成長期は骨が急速に伸びる一方、筋肉や腱が追いつかずアンバランスになりやすい

・部活動での練習量が多く、疲労が蓄積しやすい

・不安定なフォームのまま練習すると、クセがついてしまう

👉 だからこそ「正しい足の使い方」をサポートするインソールが必要なのです

あびこ整骨院で行うスポーツインソール導入の流れ

足のバランス測定

・立位・歩行時の荷重をチェック

・足のアーチの高さや形を確認

・ケガの既往歴やスポーツ特性をヒアリング

装着&フィードバック

・実際に履いて動きの違いを確認

・必要に応じて微調整

👉 これにより「ケガ予防 × パフォーマンスアップ」の両立が可能になります

部活動ごとのおすすめ活用例

・サッカー部:蹴り出しの安定、足首のケガ予防

・野球部:スパイクでの足裏負担を軽減、走塁スピード向上

・バスケ部:ジャンプ着地の衝撃吸収、シンスプリント予防

・陸上部:フォーム安定、タイム向上

・バレー部:膝への負担軽減、ジャンプ動作の安定

どの競技でも「足元の安定=実力アップ」に直結します

あびこ整骨院のスポーツインソールサポート

・足の状態を丁寧に測定し、一人ひとりに合わせたインソールを提案

・学生から保護者の方へも「なぜ必要なのか」を分かりやすく説明

・定期的なチェックで成長に合わせて調整

・ケガをしている場合は、施術と並行してインソール導入

👉 「大会に出たいけど足が痛い…」そんな学生の強い味方になります

保護者の方へメッセージ

インソールは単なるグッズではなく、子供の未来への投資 です

「練習を頑張っているのにケガばかり…」という悩みは、足元の環境を整えることで大きく改善できます

成長期に正しいサポートをすることで、将来も健康にスポーツを楽しめる体づくりができます

まとめ

スポーツインソールは、ケガを予防するだけでなく、部活動で頑張る子供たちのパフォーマンスを最大限に引き出す強力なサポートアイテムです

寒河江市でインソールを検討している方は、ぜひあびこ整骨院で足のバランスチェックを受けてみてください

よくある質問(Q&A)

Q1. スポーツインソールは市販品とどう違うの?
A. 市販品は土踏まず(内側)重視のインソールが多いですが、スポーツインソールは内側・外側・横の3つのアーチをサポートしているため効果が高いです

Q2. どれくらいの頻度で買い替えが必要ですか?
A. 成長期の学生は3か月〜6か月に1度の買い替えをおすすめしています

Q3. 費用はどのくらいかかりますか?
A. インソールの種類によって異なりますので、まずはカウンセリングにてご相談ください

📲 LINE予約はこちらから →https://lin.ee/XBOjVTk

「飲酒運転、その一瞬が一生を壊す」〜あびこ整骨院から伝えたい事故の現実〜

2025.06.09

寒河江市の市役所職員による飲酒運転問題の深刻性

寒河江市に限らず、自治体職員による飲酒運転は市民の信頼を大きく損なう重大な不祥事である

特に公務員という立場にある者が法令を逸脱する行為は、市民の税金で運営される行政機関としての信頼性を根底から揺るがす

寒河江市においても、市役所職員による飲酒運転の発覚は社会的に大きな波紋を呼び、市民の間でも厳しい声が上がっている

飲酒運転に関する法的基準と刑事罰則

飲酒運転は、道路交通法において厳格に規定されており、アルコール濃度の基準に応じて処分内容が異なる

以下は、現行法での主な基準と罰則である

酒気帯び運転の定義と罰則

基準値:呼気1リットル中のアルコール濃度が0.15mg以上

罰則

・3年以下の懲役または50万円以下の罰金

・免許停止(90日以上)

・違反点数13点(行政処分による免停)

酒酔い運転の定義と罰則

定義:アルコールの影響で正常な運転ができない状態

罰則

・5年以下の懲役または100万円以下の罰金

・免許取消(欠格期間1〜3年)

・違反点数25点(即時取消)

このように、飲酒運転は単なる交通違反ではなく、重大な刑事事件として扱われる

特に公務員がこれを犯した場合、法的制裁に加えて社会的な制裁も不可避である

寒河江市役所職員に適用される内部処分と懲戒規定

寒河江市では、地方公務員法および寒河江市職員就業規則に基づき、市役所職員による不祥事に対して厳格な懲戒処分が行われる

主な懲戒処分の種類

  1. 戒告:軽度の規律違反に対する文書での注意

  2. 減給:一定期間、給与を減額する処分

  3. 停職:最大6ヶ月間の職務停止。給与支給も停止される

  4. 免職(懲戒免職):最も重い処分であり、職員としての地位を完全に失う

飲酒運転時の処分例

寒河江市では、飲酒運転が発覚した場合、原則として懲戒免職または停職の対象となる

初犯であっても、公共の信頼を著しく損なう行為であるため、厳罰化の傾向にある

社会的制裁:市民・メディア・同僚からの目

公務員による飲酒運転が報じられると、その人物のみならず組織全体の信頼が低下する

特に地方自治体では、住民との距離が近いため、問題職員に対する市民の目は極めて厳しい

主な社会的制裁

・実名報道:重大事件と見なされ、全国紙や地方紙に実名報道される

・SNSによる拡散:報道が瞬時に全国へ広まり、個人情報や家族への影響も発生

・職場内の信用失墜:同僚・上司からの信頼を失い、職場復帰が困難になる

・再就職困難:懲戒免職の経歴は履歴書に記載義務があり、再就職への大きな障壁となる

これらの要素は、法的罰則よりも長期的かつ根深い影響を与える

飲酒運転の一度の過ちが、人生設計を大きく狂わせることを意味している

寒河江市の再発防止策と市民への説明責任

寒河江市では、市職員による不祥事を防止するための研修強化と内部監査体制の見直しが進められている

再発防止策の具体例

・定期的な倫理研修の実施:公務員としての責任と自覚を再認識させる

・飲酒に関する行動規範の再確認:業務時間外であっても社会的責任を果たす必要があることを徹底

・内部通報制度の整備:不適切行為の早期発見と是正を促進

また、市民に対しても事件発生後に速やかな記者会見を開き、透明性のある説明と謝罪が行われている

地方自治体職員のモラルと公務員倫理の再定義

今回の問題は、単なる一職員の不始末にとどまらず、自治体全体の倫理観・規律意識を問う機会となっている

市民の信頼を回復するためには、一人ひとりの職員が「市民の代表」という自覚を持ち、私生活においても模範となる行動が求められる

管理職の指導責任も問われるため、組織内の上意下達におけるチェック機能の再構築も不可欠である

まとめ:市役所職員による飲酒運転は決して許されない

寒河江市における市役所職員の飲酒運転は、法的にも社会的にも極めて重い責任を問われる行為である

刑事罰、懲戒処分、社会的制裁のいずれにおいても、極めて厳しい対応が求められており、再発防止の徹底と組織的な倫理の再構築が急務である

市職員がその職責を全うするためには、法律遵守はもちろんのこと、自らの行動が市民生活に直結しているという意識を日々の生活においても持ち続ける必要がある

寒河江市発!買い物支援事業“たすかるちゃあ”とは?

2020.12.14

寒河江市発!買い物支援事業“たすかるちゃあ”とは?

暮らしのお困りごと解決ネットワーク“たすかるちゃあ”として

寒河江市内経営者でつくる「さがえ商人道(あきんどう)」のメンバーが企画し、実行委員会を組織し取り組んでいます。

買い物したい人から相談を受けた参加事業所が出張、送迎、配送のサービスを行うことが特徴で、対象は高齢者、コロナ禍を心配し外出したくない人、買い物先の情報がない人、妊婦や障害者などを想定しており、利用者の要望に応え他業種を紹介するなど、現代の「御用聞き」を目指す寒河江市独自の取り組みです

どんなことをしてくれるの?

全 社の中から、ほんの一部をご紹介します

出張であれば

・ご自宅に訪問しての遺影を撮影します (フォトショップ アキバ)

・自宅の段差をなくす等のバリアフリー工事は出張相談いたします (大富建設)

・足が不自由な方は自宅に伺ってヘアカットいたします (福床理美容室、ヘアサロントッカーレ)

送迎であれば

・実物の仏壇仏具を見て選びたい時は自宅から送迎します (木村ぶつだん)

・メガネや補聴器の調子が悪い時は自宅から送迎します (めがねのコバヤシ)

・大きい温泉に入ってゆっくりしたい時は送迎します (みいずみ温泉 吉乃ゆ)

配送であれば

・留守に出来ない時は自宅までケーキを届けます (和洋菓子 アミ・アラニシ)

・重たい灯油は少量からでも配送します (佐藤光興商店)

・持ち運びが大変な寝具類・こたつ布団などは集配いたします (舩田クリーニング)

この他にも様々な業種の事業所が加盟しているので、自分に合ったサービスを利用して頂けると幸いです

あびこ整体院は何をしてくれるの?

●コロナ太り解消エクササイズを出張指導いたします(1回30分 3名から応相談)

●ケガに強い身体に肉体改造!学生向け体幹トレーニング(1回30分) ※3名から出張指導いたします

●産後の骨盤調整プログラムは予約制なので、お子様連れでも受けられます

詳しい料金や内容についてはお問い合わせください

じゃあ、お困りごとが出たら、どうすればいいの?

➀利用したい事業所に電話しましょう

②お困りごとを伝えましょう

③出張・送迎・配送のご希望をお伝えください

④たすかる当日のご利用

お困りごと解決コンシェルジュ

「〇〇〇してもらいたいけど、どこに電話すればいいのかな?」

「こんなことで困ってるんだけど、何とかなるかしら?」

なんて時に相談できる所もあります

たすかるちゃあ実行委員会 (株)島屋内

お問い合わせ TEL090-2980-3160 (阿部)

些細な事でも構いませんので、お気軽にご相談ください

 

スポーツでのケガ、交通事故でのケガ・むちうち、その他の身体の不調などは 休日(日曜日・祝日)も診療している寒河江市栄町のあびこ整骨院・整体院にご相談下さい。専門家への相談サポートも行っています!

お問い合わせ:0237-85-1288 

24時間365日対応 交通事故&スポーツ外傷 急患ダイヤル

090-5188-5351(院長直通)

最近はLINEでの相談も増えていますのでご活用下さい。ID:@abi-kotsu

*寒河江市栄町のあびこ整骨院・整体院の来院地域*

寒河江市 河北町 大江町 西川町 朝日町 中山町 山辺町 山形市 天童市 東根市 村山市

 

【スポーツ治療】寒河江で日曜日・祝日診療している整骨院

2018.10.24

バスケ、野球、柔道など様々なスポーツにおいてケガは付きものです。寒河江市のあびこ整骨院の「スポーツ外傷治療」の特長について説明しています。参考にして下さい。


『【スポーツ治療】寒河江で日曜日・祝日診療している整骨院』

➀平日20時まで受付

②日曜・祝日診療

③酸素カプセル完備

④早朝テーピング対応

⑤トレーニング指導

寒河江あびこ整骨院・整体院が力を入れている「スポーツ外傷治療」の5つの特長です。

➀平日20時まで受付

あびこ整骨院・整体院ではスポーツで負ったケガの治療を希望する患者さんは平日20時まで受付をしています。

骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れの治療は毎日症状が変化していくので、毎日治療していく必要があります。部活が終わる時間が遅く、通常の診療時間には間に合わない患者さんのために20時まで受付出来るようにしています。

事前に予約して頂ければ、20時以降も対応しますので電話かLINEでご連絡下さい。

②日曜・祝日診療

あびこ整骨院・整体院は寒河江で唯一日曜・祝日に休日診療している整骨院です。

寒河江市の整形外科や病院は日曜日休診、整骨院・接骨院も休診のところが多いため、日曜日や祝日しか休みがない患者さんのために診療しています。

診療時間は、日曜8:00~12:00、15:00~18:00 祝日8:00~12:00です。

③酸素カプセル完備

ケガをして痛めた細胞が回復するためには酸素が不可欠です。

あびこ整骨院・整体院は寒河江で唯一高気圧で高濃度の酸素を身体に吸収させてケガから早期に回復できるように酸素カプセルを完備しています。

体内に溜め込まれた酸素は72時間で使い切ると言われているので、3日に1回の利用をオススメしています。

④早朝テーピング対応

日曜や祝日に大会や練習試合がある時は、集合時間に合わせてテーピングを行っています

基本的には患者さんのご希望の時間で治療を行ってから早朝テーピングを行いますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。

今までの記録では4:30が最も早かったです・・・(笑)

⑤トレーニング指導

スポーツでのケガは痛みが引いてきたからといって終わりではありません。

元通りのパフォーマンスが出来るようになり、なおかつ再発を防がなければなりません。ケガで固定をしていれば関節の動きも悪くなりますし、筋力も弱ってしまいます。

体幹トレーニングを中心にストレッチやバランストレーニングを行っていきます。

24時間365日対応のスポーツ外傷急患ダイヤルを設置

スポーツでのケガは普段の練習中に限ったものではありません。日曜・祝日といった休日の大会や練習試合でも多発します。

そんな時に困っている患者さんの役に立ちたいという思いから24時間365日対応の交通事故急患ダイヤルを設置しています。

スポーツ外傷急患ダイヤル 09051885351 (院長直通) 遠慮せずにご連絡下さい。

 

スポーツでのケガ、交通事故でのケガ・むちうち、その他の身体の不調などは 休日(日曜日・祝日)も診療している寒河江市栄町のあびこ整骨院・整体院にご相談下さい。専門家への相談サポートも行っています!

お問い合わせ:0237-85-1288 

24時間365日対応 交通事故&スポーツ外傷 急患ダイヤル

090-5188-5351(院長直通)

最近はLINEでの相談も増えていますのでご活用下さい。ID:@abi-kotsu

*寒河江市栄町のあびこ整骨院・整体院の来院地域*

寒河江市 河北町 大江町 西川町 朝日町 中山町 山辺町 山形市 天童市 東根市 村山市

お気軽にお問い合わせください!

アクセス情報

所在地

〒991-0034
山形県寒河江市栄町1-26

駐車場

3台あり

予約について

メール予約・電話予約が可能です。
平日12:30~14:30の専門治療コース
早朝テーピングはLINE予約、メール予約、電話予約が可能です。

休診日

火曜日
日曜午後・祝日午後