・軽度の巻き爪・陥入爪:約3~4ヶ月
・中度の巻き爪・陥入爪:約5~6ヶ月
・重度の巻き爪・陥入爪:約6ヶ月以上
再発予防のための定期メンテナンス
巻き爪や変形爪は、施術後のケアを怠ると再発する可能性があります
寒河江巻き爪フットケアセンターでは、矯正完了後も定期的なメンテナンスを推奨しており、爪の健康を維持するためのアドバイスやフットケアを提供しています
自宅でできる巻き爪・変形爪の予防対策
1. 正しい爪の切り方
巻き爪の原因の一つに「深爪」があります
深爪を防ぎ、適切な長さと形で爪を整えることが重要です
・爪はスクエアカット(四角い形)にする
端を丸くしすぎると、爪が皮膚に食い込みやすくなります
・爪の長さは指先と同じくらいに保つ
短く切りすぎると、圧迫されて巻きやすくなります
2. 靴選びに注意する
狭すぎる靴やハイヒールは、足の指に過度な圧力をかけ、巻き爪の原因になります。以下の点に注意しましょう
・つま先に余裕のある靴を選ぶ
・クッション性の高いインソールを使用する
・外反母趾用の靴下やサポーターを活用する
3. 足の血行を促進する
血行不良は、爪の変形や巻き爪を悪化させる要因となります
適度な運動やマッサージを行い、足先の血流を改善しましょう
・足指のグーパー運動を習慣化
・お風呂で足湯を行い血行促進
・ふくらはぎを軽くマッサージする
4. 外反母趾の予防・改善
外反母趾は、巻き爪や足のトラブルを引き起こす原因の一つです
外反母趾予防のために、以下の対策を取り入れましょう
・外反母趾用ソックスを活用する
・足指ストレッチを行う
・アーチサポート付きのインソールを使用する
寒河江巻き爪フットケアセンターの特徴と安心のサポート体制
1. 専門技術を持つスタッフが対応
寒河江巻き爪フットケアセンターでは、巻き爪補正や変形爪再生補正の専門技術を持ったスタッフが、一人ひとりの足の状態に合わせた施術を行います
爪に関する悩みを気軽に相談できる環境を整えています
2. 最新の矯正技術を導入
特許取得済みの補正技術を用いて、爪を健康な状態へ導く施術を提供しています
痛みの少ない補正方法を採用しているため、初めての方でも安心して施術を受けられます
3. 完全予約制でプライベートな空間
寒河江巻き爪フットケアセンターは完全予約制のため、他の方の目を気にせず、リラックスして施術を受けることができます
施術室は清潔で快適な環境を維持し、安心してご利用いただけるよう配慮しています
4. LINEで簡単相談・予約
巻き爪や爪のトラブルでお悩みの方は、まずはLINEで画像を送っていただくことで、施術の適応可否を確認できます
予約もスムーズに行えるため、忙しい方にも便利です
まとめ:足元の健康を守るために早めのケアを
巻き爪や変形爪は、放置すると痛みや炎症が悪化し、日常生活に支障をきたす可能性があります
寒河江巻き爪フットケアセンターでは、巻き爪補正、変形爪再生補正、爪切りフットケア、外反母趾対策まで幅広く対応し、足元から健康をサポートします
「痛みがある」「爪の形が気になる」「適切なフットケアを受けたい」とお考えの方は、ぜひ寒河江巻き爪フットケアセンターまでご相談ください
専門スタッフが丁寧に対応し、あなたの足の健康をサポートいたします
巻き爪・陥入爪とは?症状と原因
巻き爪・陥入爪とは?
巻き爪とは、爪が内側に巻き込んでしまう状態のことで、主に足の親指
巻き爪・陥入爪の原因
爪の形状や遺伝
巻き爪や陥入爪の発生には、爪の形状や遺伝的要因も関係しています
靴の影響
狭い靴やハイヒールなど、圧迫されやすい靴を履くと、足先が締め付けられ爪が変形しやすくなります
不適切な爪切り
深爪や爪の両端を丸く切ると、爪が皮膚に食い込みやすくなります
寒河江巻き爪フットケアセンターの施術方法
特許技術の巻き爪補正
寒河江巻き爪フットケアセンターでは、特許技術の特殊プレートと巻き爪補正技術を用いて爪の形状を矯正します
痛みの少ない治療法でありながら効果的に症状を改善し、再発を予防します
特許技術の陥入爪の補正
陥入爪の補正には、特殊な補正具を使用し、爪が正しい方向に伸びるように調整します
これにより、痛みを軽減し、正常な爪の形状に戻すことができます
巻き爪予防の対策
巻き爪は再発100%と言っても過言ではありません
大事なことは、いかに巻き爪にならない足の環境に整えるかです
基本的な巻き爪予防対策を載せますので、是非やってみてください
適切な靴選び
足に合ったサイズの靴を選び、つま先に十分な余裕があることを確認しましょう。特に運動用の靴はクッション性があり、足を適切にサポートするものを選びましょう
正しい爪の切り方
爪はまっすぐに切り、両端を深く切りすぎないようにします。爪を切る際は、足の形に沿って自然なラインを保つことが重要です
足趾のケア
毎日足を清潔に保ち、適度に保湿することが重要です。また、定期的に足のマッサージを行うと良いでしょう
適度な休息
足に負担をかけすぎないよう、トレーニング後にはしっかりと休息を取ることが大切です
専門家への相談
巻き爪がひどい場合や痛みが強い場合は、早めに皮膚科や整形外科の専門医に相談しましょう
必要に応じて、爪の矯正治療や手術が検討されることがあります
巻き爪は日常生活やスポーツ活動において大きなストレスとなり得ますが、適切な靴選びや爪のケアなどの対策を講じることで予防できます。
巻き爪が発生した場合は、早めの対処が重要です。健康な足を保つために、日々のケアを怠らないようにしましょう
外科手術をやる前にご相談ください
巻き爪の進行していくと、爪を切り取る外科手術を受ける方がいらっしゃいます
保存的に治療していけない場合は仕方ないですが、手術後の痛みが辛く、見た目も痛々しくなる方がいるのも事実なので、手術適応になる前にご相談していただけるとお役に立てるかもしれません
巻き爪は、いきなり重度になることはありません
少しでも痛みを感じたり、違和感を感じたときは早めに対処しましょう
巻き爪の予防&再発予防にインソール
巻き爪になる原因は人それぞれ様々ですが、その中でも多いのが“浮き趾”です
浮き趾というのは簡単に言えば、趾が浮いて体重が乗ってない状態
爪というのは、元々丸くなっていく性質があり、浮き趾になることで体重が乗らなくなり、床からの爪を広げようとする力が働かなくなり爪が巻いてきます

そんな時に趾にしっかり体重が乗るようにしてくれるのが、スポーツインソール
巻き爪の予防や巻き爪補正後の再発予防にはマストなアイテムなので是非お試しください
巻き爪補正治療に関する相談はLINEからどうぞ!
山形県寒河江巻き爪フットケアセンターでは、巻き爪補正治療の相談、質問などは公式LINEアカウントにて対応しています
近隣の市町村(山形市、天童市、上山市、東根市、村山市、長井市、中山町など)からのお問い合わせもあります
寒河江巻き爪フットケアセンター相談専用ラインはコチラ
https://lin.ee/OLPb8FT
巻き爪補正の施術をご希望の方は、巻き爪の状態の分かる画像(正面と真上から)2枚を送ってください
巻き爪補正治療の施術料金や過去症例はインスタグラムをご覧下さい
巻き爪補正治療の詳しい施術料金、今までに施術を行った症例に関しては、随時インスタグラムにアップしているのでご確認ください
寒河江巻き爪フットケアセンター公式インスタグラムはコチラ
https://www.instagram.com/sagae_makidume/profilecard/?igsh=MWZyMWE2YmcxM2o0dA==